Jun 30, 2022 4:11 pm
つい先日「BUYMAのトラブルが続いちゃって、気分が落ちています」
というお話をあるパーソナルショッパーさんから伺いました。
トラブルが起こると凹みますよね・・・
自分だけで解決できればいいのですが、いろんな人が関与していたりするとまた大変で・・
以前私は「クリックポスト」が紛失したというトラブルがありました。
ちょうどその時はクリスマスシーズン。大規模マンションに住むお客様宛だったので
配達員がポスト投函を間違えてしまったのでしょう。
発覚したのが2週間ほど経ってからで、そこから捜索に1ヶ月。
結局見つからないまま、お客様には新たに同じものを仕入れなおして、お送りしました。
クリックポストは補償がつかないので赤字処理です(涙)
1年以上バイマで商品を販売していて、これまでにトラブルを経験したことのない人はいないでしょう。
だから大丈夫!
トラブルはあなたを強くしてくれるために、神様が道に小さな穴を開けてくれただけのこと。
スコップを手に取って、埋めてしまえばいいんです。
じゃあトラブルを起こさないコツは?ときかれたら、
お客様に聞かれそうなことを先回りして伝えておくことです!
結論だけではなく、現在の状況と先の見込みも織り交ぜて伝えます。
例えば、「買付しましたよ!」とお客様にお知らせするときには
「〇〇(国名)で商品の買付を行いました。この後、日本に取り寄せた後に検品してお手元にお届けします。お手元へ届くのは○週間後の見込みです」
と事前に伝えるだけでお客様は
「2週間だから○月○日ごろに届くのね」と把握してくれますので、その見通しのスケジュール前にもかかわらず「いつ届くんですか?」と催促を入れてくることは滅多にありません。予定の頃まで楽しみに待ってくれます。
お客様が知りたいのは
・注文したものがちゃんと買えたのか?
・いつ頃届くのか?
・希望通りの品なのか
・関税はかかるのか?(海外配送の場合)
といったことが大半なので、お客様に伝えるべきことは誠実・丁寧に伝える。
これを押さえておけば多くのトラブルは未然に防げます。
商品を楽しみに待っているお客様の顔を思い浮かべながら、対応してみてください。
トラブルによってみんなハートが鍛えられて
そのうち不思議と「こんなの大したことないわ!」と笑い飛ばせるようになってしまいます。
大丈夫です。もしトラブルで困ったときは気軽に相談してみてください。
11月15日〜11月21日 イタリアへ渡りました。 ここ数年で家族とハワイやグアムへは行きましたが、 仕事で初の海外渡航。 BUYMAの仕事で海外に行 …
2022年9月にスタートしたBuyers’ Lounge。 スタートしてから1年が経過し、 ✅月収100万達成者2名 ✅月収50万達成者1名 ✅月収3 …
忘れもしません。 あれは2018年の7月下旬。 会社に勤めながら、BUYMAを2018年5月に副業でスタートしました。 アカウント登録後、すぐ …
4月に入りすぐのことです。Bラン内で「また著作権のメールが届きました!」 という話題が上がりました。 あなたの元には届いたでしょうか? 全てのショッパ …