職業・働き方
ライフスタイル
BUYMA学習状況
成果・売上実績
目的・モチベーション
居住エリア

こんにちは!今回は、BUYMAスクール「Buyer’s Lounge(通称:Bラン)」で活動中の受講生・NANAさんにインタビューしました。

NANAさんは現在カナダ在住。ワンオペで子育てをしながら、これまで一度もBUYMAに触れたことがなかった50代主婦です。そんな彼女が、Bランに入会してわずか2か月で初受注を達成今では、出品数も100件を超え、BUYMAでの活動がしっかりと軌道に乗り始めています。

  • BUYMAに興味はあるけれど、自分にできるか不安
  • パソコンも得意じゃないし、年齢的にも遅いかも……
  • 副業を始めたいけれど、何から手をつけていいかわからない

そんな想いを抱える方にこそ、NANAさんの体験談はきっと大きなヒントになるはずです。彼女がどのように一歩を踏み出し、つまずきながらも成果を掴んでいったのか。そのリアルな軌跡をお届けします。

目次
  1. この記事でわかること
  2. この記事はこんな方におすすめ
  3. カナダ在住・BUYMA未経験から2か月で初受注!NANAさんのプロフィールと成果
    1. BUYMAは完全未経験、パソコンも苦手だったNANAさん
    2. 入会から2か月で初受注!出品数はすでに100件超えに
  4. BUYMAを始めたきっかけとBランとの出会い【海外在住 主婦 副業】
    1. 「外注化しないBUYMA」に共感してスタートを決意
    2. 決め手は「寄り添ってもらえるサポート体制」だった
  5. BUYMAでの最初の一歩と出品の壁【BUYMA初心者あるある】
    1. 出品方法がわからず、1品に1日かかっていた日々
    2. 目標は「7品出品」→「4品でもOK」に切り替えて前進
  6. 最初の受注で感じた喜びと自信【BUYMA初受注のリアル】
    1. まさかの「問い合わせなしで即購入」にびっくり!
    2. 商品がない!?配送の不安も乗り越えて自信に変わった
  7. BUYMAで変わったことと、これからの理想像【BUYMA 主婦 月収目標】
    1. 「私でもできるかも」と思えるようになった3か月
    2. 目標は月20〜30万円の利益と「子どもの夢を応援できる働き方」
  8. Bランはこんな人におすすめ【BUYMAスクールの選び方】
    1. パソコンが苦手・年齢に不安がある人ほど安心して学べる場所
    2. 諦めない人なら、誰でもBUYMAで成果を出せる
  9. 補足解説
  10. この記事から得られる5つのポイント
    1. 1. 自分にできるか不安だった50代主婦が、BUYMAで初受注を達成
    2. 2. 外注化を急がず、まず“自分でやる”ことから始めたから続けられた
    3. 3. 出品の不安も“並走サポート”で一つずつ乗り越えた
    4. 4. 子育てと両立しながら、理想の働き方と収入を目指せるように
    5. 5. 「諦めなければ必ず前に進める」NANAさんのリアルな学び
  11. お知らせ
    1. BUYMAで役に立つ6つのプレゼント
  12. 無在庫販売で収入を増やす!BUYMAスクール「Buyers’ Lounge」

この記事でわかること

  • BUYMA未経験でも2か月で初受注を達成したステップと行動
  • 海外在住・50代・パソコン初心者でもできた理由とは?
  • 継続のカギになったBランの“寄り添い型サポート”とは
  • 初心者がつまずきやすいポイントとその乗り越え方
  • BUYMAを通して描く“理想の働き方”と未来のビジョン

この記事はこんな方におすすめ

  • 年齢やスキルに不安があり、副業の一歩が踏み出せない方
  • BUYMAに興味はあるけれど、何から始めればいいかわからない方
  • 海外在住でリモートワークや自宅でできる仕事を探している方
  • 継続できるか不安で、サポートがしっかりしているスクールを探している方
  • 家事や育児と両立しながら、自分のペースで収益化したい主婦の方

カナダ在住・BUYMA未経験から2か月で初受注!NANAさんのプロフィールと成果

BUYMAは完全未経験、パソコンも苦手だったNANAさん

アン:本日はよろしくお願いします。早速ですが、NANAさんは今どんな環境でBUYMAに取り組まれているんでしょうか?

NANA:よろしくお願いします。私は今、カナダに住んでいて、子どもと2人で生活しています。現地ではずっとワンオペで育児しながら生活してきました。BUYMAを始めたのは、ほんの数か月前のことなんです。

アン:実は、それまでBUYMAはまったく経験がなかったんですよね?

NANA:はい、全然やったことなかったです(笑)。BUYMAって名前はどこかで見たことあるような……っていう程度で。自分がやるとはまったく思ってなかったです。パソコンも得意じゃないし、前職は医療系の立ち仕事で、在宅ワークなんて想像もできませんでした。

アン:そんななかで、BUYMAに興味を持ったきっかけって何だったんですか?

NANA:カナダに来て2年が経った頃、日本に戻る予定があったんですが、その後の仕事をどうするか考えていたんです。年齢的に新しいスキルを身につけるのもハードルが高くて……。そんなとき「海外在住でもできる仕事」としてBUYMAに取り組んでいる方を見かけて「これなら私にもできるかも?」って思い始めたのがきっかけです。

アン

NANAさんのように「海外在住」「パソコンが苦手」「50代からの挑戦」という条件が揃っていても、BUYMAで成果を出すことは可能です。特にBUYMAは、在庫を持たずにできるビジネスモデルですので、子育て中でも始めやすいのが特徴です。Bランではそのような方に向けた丁寧なサポートが整っており「未経験者でも成果が出やすい」環境が整っています。

この章のまとめ
  • NANAさんはカナダ在住・50代・BUYMA未経験でスタート
  • パソコンも苦手で、前職はまったく違う医療系の立ち仕事
  • 「海外在住でもできる副業」としてBUYMAに出会ったのがきっかけ

入会から2か月で初受注!出品数はすでに100件超えに

アン:Bランに入会されてから、2か月で初受注を達成されましたよね。本当に素晴らしいです!

NANA:ありがとうございます。最初は本当に手探りで、出品するのも一苦労でした。1つの商品を出すのに丸一日かかっていたくらいで(笑)。でも、アンさんに本当に一つひとつ丁寧に教えてもらえて、少しずつ前に進めた感じです。

アン:あの頃、一緒に出品作業しましたよね。メールの打ち方もまだ慣れていないって言われてましたよね。

NANA:そうなんですよ。メールとか最低限のことはできても「どうやって出品するの?」っていう状態だったので、最初は本当に不安だらけでした。でも、今では100品以上出品できて、BUYMAの仕組みがだいぶ掴めるようになってきました。

アン:出品数を重ねることで、自然とスピードも上がってきますからね。初めての受注があったときはどう感じましたか?

NANA:もう、すごくびっくりしました(笑)。しかも、問い合わせもなしでポンっと購入が入って……。ずっと成果が出なくて諦めかけていた時期だったので、本当にうれしかったです。

アン

BUYMAでは、最初の1件を受注するまでが最もハードルが高いと感じる方が多いです。ですが、NANAさんのように出品数を積み重ねていけば、商品に注目が集まり、自然と受注に繋がっていきます。特にBランでは「外注化よりまずは自分でやる」スタンスを大切にしているため、実践力がしっかり身につき、成果にもつながりやすいのが特長です。

この章のまとめ
  • 入会から2か月でBUYMA初受注を達成
  • 出品初期は1商品に1日かかるほど不慣れな状態
  • 今では100品以上を出品し、徐々に自信も育っている

BUYMAを始めたきっかけとBランとの出会い【海外在住 主婦 副業】

「外注化しないBUYMA」に共感してスタートを決意

アン:NANAさんはほかのスクールも検討されていたんですよね?

NANA:そうなんです。実はBUYMAをやっている方の発信を見て、気軽に始められそうなオンラインスクールに一度入ってみたんです。でも「すぐに外注化した方がいい」という方針で、私はまだBUYMAに登録すらしていない状態だったので、全然ついていけなくて。

アン:まだ基礎ができていないうちから外注化は、確かに難しいですよね。

NANA:そうなんです。「外注化って言われても、まだ何にもわかってないのに」って。結局、そのスクールでは継続できなかったんですよ。でも諦めきれずに探していたら、アンさんのYouTubeに出会ったんです。

アン:ちょうど「外注化は焦らなくていい」というテーマで話していた回ですね。

NANA:それです!「最初は自分で全部やってみるべき」という話がすごく腑に落ちて。「あ、やっぱりそうだよね!」って思って、そこから一気にアンさんのことを調べて(笑)。それでBランの存在を知って、すぐに個別相談を申し込みました。

アン

BUYMAでは「外注化」がひとつの成長ステップとしてよく語られますが、初心者がいきなり外注に頼ると、自分で業務の流れを理解していないため、トラブルや継続困難に繋がりやすいです。Bランでは「まずは自分の手でしっかり基礎を固める」というスタンスで、未経験者にとって安心して学べる環境が整っています。

この章のまとめ
  • ほかスクールでは「外注化推奨」に疑問を持ち離脱
  • アンの発信「外注化は急がなくていい」に深く共感
  • YouTube経由でBランを知り、個別相談へ

決め手は「寄り添ってもらえるサポート体制」だった

アン:個別相談のとき、実は一度入会を迷われましたよね。

NANA:そうなんです……。当時、ほかのことでメンタルが落ちていた時期で、受講料のことも含めてなかなか決断できなくて。でも、アンさんが「無理しないで大丈夫ですよ」って言ってくれて、焦らされなかったのが本当に印象的でした。

アン:NANAさんのタイミングをちゃんと見極めたいと思っていたので。焦って申し込んでも、気持ちが整っていないと前に進めないと思ったんです。

NANA:まさにそのとおりでした。ほかのスクールでは「早く申し込んでください!」って急かされたりもしたので、Bランの「待ってくれる姿勢」はすごく安心感がありました。

アン:ありがとうございます。無理に引っ張るのではなく「その人のペースで進める」のがBランの大切にしている考え方なんです。

アン

副業を始めるうえで、スクール選びはとても重要です。Bランが多くの受講生から支持されている理由のひとつが「寄り添うサポート」。精神的に不安定な時期でも無理をさせず、ペースに合わせた支援を行うことで、継続率が高くなっています。副業の第一歩を踏み出す上で「安心して相談できる環境」が整っていることは非常に大きなポイントです。

この章のまとめ
  • 申込みを焦らせない対応に安心感
  • ほかスクールとの違いは「寄り添い方」だった
  • メンタルに寄り添うサポート体制が入会の決め手に

BUYMAでの最初の一歩と出品の壁【BUYMA初心者あるある】

出品方法がわからず、1品に1日かかっていた日々

アン:Bラン入会後、最初の壁はどんなところでしたか?

NANA:やっぱり「出品」ですね。オンラインスクールの動画では出品のやり方は出てきていたんですけれど……私、本当にパソコンで仕事とかしたことがなくて(笑)。メールくらいは打てるけれど、BUYMAの画面に入った瞬間から「???」でした。

アン:初めての人にとっては、あの管理画面もかなりハードル高いですからね。

NANA:そうなんですよ。最初はとにかく一つ出すだけで丸一日かかってました。画像はどこから?説明文ってどんな感じ?って、全部止まりながら進めていたので。「これで合っているのかな……?」っていう不安が常にありました。

アン:でも一緒に出品サポートしたとき、きちんと最後までやり切ってましたよね。

NANA:あのとき、一緒にやってくれたから進めたと思ってます。ほんと、心強かったです。1人じゃ絶対途中で諦めてました(笑)。

アン

BUYMAの出品は、慣れないうちは非常に時間がかかる作業です。特に初心者は「画像の取得方法」「商品説明の書き方」「カテゴリやブランドの設定」など、何をどう進めていいかわからないという声が多いです。Bランでは、初心者向けに「一緒に手を動かす」個別サポートがあるため「最初の1品」が突破できたという声が非常に多く寄せられています。

この章のまとめ
  • 最初の出品には1日かかるほどの苦戦
  • パソコン操作に不慣れでも丁寧なサポートで前に進めた
  • 最初の1品が出せたことで大きな達成感を得られた

目標は「7品出品」→「4品でもOK」に切り替えて前進

アン:最初に「7品出品しましょう」って伝えたの、覚えてますか?

NANA:覚えてます(笑)。「無理です!」ってなって、4品にしてもらったんですよね(笑)。もう出品するだけで精一杯で、量なんて考えられなかったです。

アン:でも少しずつ、確実に進めていけましたよね。出品数も少しずつ増えてきて。

NANA:はい。最初の頃は「出さなきゃ」「行動しなきゃ」って自分で焦って、でも動けなくて……それで落ち込んで……の繰り返しでした。でも、ちゃんと「今の自分ができる量」で目標を調整してもらえたのが良かったです。

アン:「目標を下げること」って、実はすごく大事ですよね。最初から100%を目指して潰れてしまうより、続けられるペースで習慣化した方が絶対に強いんです

NANA:ほんとにそう思います。だからこそ続けられました。

アン

BUYMA初心者にありがちなのが「目標を高く設定しすぎて挫折する」こと。特に主婦や副業で時間が限られている人にとって、毎日フルパワーで取り組むのは難しいことです。Bランでは、個人の状況に応じて目標やペースを柔軟に調整するスタイルを取っており、それが継続率の高さにも繋がっています。

この章のまとめ
  • 最初の目標は「7品出品」だったが、4品に調整して無理なく前進
  • 自分に合ったペースを見つけることが継続のカギ
  • 焦らず小さな成功体験を重ねることが結果につながった

最初の受注で感じた喜びと自信【BUYMA初受注のリアル】

まさかの「問い合わせなしで即購入」にびっくり!

アン:ついに初めての受注が入ったのは、確か12月のクリスマス時期でしたよね?

NANA:はい、そうなんです!しかも、全然期待してなかった時期で(笑)。アンさんに「年内に1件あるといいですね」って言われてはいたんですが「いや〜、無理だろうな……」って思ってました。

アン:本当ですか?そんな諦めモードだったとは(笑)。

NANA:そうなんですよ(笑)。それまで出品はしていたけれど、反応も少なかったし、カートに入れてもらえたこともなかったので……。だからいきなり「ご注文ありがとうございます」の通知が来たとき「え?なにこれ?」って感じでした。

アン:しかも、そのとき問い合わせなしでポンっと買ってくださったんですよね。

NANA:そうなんです。問い合わせが来てから購入されるんだと思っていたので「え?確認せずに買うの?」ってびっくりでした。

アン

BUYMAでは、購入前に「問い合わせ」が入るケースも多いですが、NANAさんのように、いきなり購入に至ることも十分あります。初受注は、受講生にとって大きなモチベーションアップにつながる出来事です。「誰かが自分の商品を選んでくれた」という事実が、自信となり、次の一歩を踏み出す力になります。

この章のまとめ
  • 初受注は12月・クリスマス時期に突然やってきた
  • 問い合わせなしで即購入され、驚きと喜びの連続
  • 「本当に売れるんだ!」というリアルな実感が得られた

商品がない!?配送の不安も乗り越えて自信に変わった

アン:そのとき、商品をすぐに買いに行かれたんですよね?

NANA:はい。「これはあるだろう」と思っていた店舗に行ったら、なんと在庫がなくて……!「え〜!」ってなって、急いでほかの店舗に電話して、車で移動して、なんとか無事に手に入りました(笑)。

アン:年末だったこともあり、配送も不安でしたよね。

NANA:そうなんです。初めて自分で海外発送することになったので、手順もわからないし、ちゃんと届くのか心配でした。でもやってみたら「あ、こうやって流れていくんだな」ってわかって、すごく良い経験になりました。

アン:初めては何でも怖いけれど、やってみると意外とできちゃうんですよね。

NANA:本当にそう思います!しかもお客様からの返信はなかったけれど、無事に届いてレビューも問題なくて「あぁ、ちゃんとできたんだな」って、すごく嬉しかったです。

アン

BUYMAでは「在庫確認」や「発送業務」も出品者自身が対応することが多いため、最初は戸惑う方も少なくありません。しかし一度経験してみると、流れが理解できるようになり、不安も大きく減っていきます。特に海外在住バイヤーにとって、発送や関税の壁は大きく見えがちですが、BUYMAの仕組みはしっかり整っており、ルールに沿って進めれば問題なく取引が完了します。

この章のまとめ
  • 注文後に商品が見つからず、焦りながら他店舗を回って入手
  • 初の海外発送は不安だらけだったが、やってみたら乗り越えられた
  • 無事に届き、自信と経験値が大きくアップ

BUYMAで変わったことと、これからの理想像【BUYMA 主婦 月収目標】

「私でもできるかも」と思えるようになった3か月

アン:BUYMAを始めて3か月ほど経ちましたが、この期間でご自身のなかで何か変化はありましたか?

NANA:すごく大きい変化がありましたね。始める前は、何を見ても「私には無理だろうな」って思っていたんですよ。「この人は特別だからできたんだろうな」とか「私は年もいっているし、パソコンも苦手だし……」って。

アン:最初はすごく不安を感じていらっしゃいましたもんね。

NANA:そうでしたね。でも今は「まだまだですけれども、ちょっとずつできるようになってきたな」って思えるようになってます。BUYMAのことを毎日考えるようになって「もっとこうしよう」とか「次はこれを出してみよう」って自然と前向きに動けるようになったのは、すごく大きな変化です。

アン:意識が変わっただけでも、すごく前進している証拠ですよ。

NANA:はい、少しずつですが「私でもできるかも」って気持ちが芽生えてきた気がします。

アン

BUYMAを始めるにあたって一番大きな障害は「自信のなさ」です。特に年齢やスキルに不安がある方は「自分にできるのか?」という疑いが先に立ちます。ですが、実際に手を動かし、小さな成功体験を重ねることで「行動 → 結果 → 自信」という良いサイクルが回り始めます。NANAさんはまさにその好循環を実感されている状態です。

この章のまとめ
  • 「できない」が口癖だった自分が「できるかも」に変わった
  • 毎日BUYMAのことを考え、前向きに行動できるようになった
  • 少しの成功体験が、大きな意識の変化につながった

目標は月20〜30万円の利益と「子どもの夢を応援できる働き方」

アン:これから先、BUYMAを通じてどんな理想を描いていますか?

NANA:最初にアンさんに聞かれたとき「月20万円とか出せたらいいな」ってお話ししたのを覚えてます。あのときは正直、自分がそこに行けるなんて思ってなかったです(笑)。

アン:でも、初受注という第一歩はもう踏み出しましたからね。

NANA:はい。少しずつですが、現実味が出てきた気がします。今は20〜30万円くらいの月利益を目指してます。実は、子どもが「カナダに戻ってきたい」って言っているんですね。だからそのための資金をBUYMAで貯められたらいいなって。自分の働き方も、子どもの夢も叶えられるように頑張りたいです。

アン:それは本当に素敵な目標ですね。お子さんの夢を応援するために頑張る姿勢、すごく胸を打たれます。

NANA:子どものためなら、自分のこと以上に頑張れる気がしてます(笑)。これからリサーチ力ももっとつけて、成果を増やしていけたらなと思っています。

アン

BUYMAは「自分の時間で働ける」「在庫を持たない」「好きな場所から取り組める」という特性があるため、育児中の方や海外在住の方に非常に向いている副業モデルです。NANAさんのように、家族との時間や将来設計と両立しながら進められるのが大きな魅力です。

この章のまとめ
  • 現在の目標は月20〜30万円の利益
  • 子どもの夢を応援するための資金作りとしてBUYMAを活用
  • 今後はリサーチ力を強化し、さらに成果を伸ばしていく計画

Bランはこんな人におすすめ【BUYMAスクールの選び方】

パソコンが苦手・年齢に不安がある人ほど安心して学べる場所

アン:改めてお聞きしますが、NANAさんがBランをおすすめしたいのはどんな方でしょうか?

NANA:そうですね……。まず「年齢で諦めかけている人」にこそ、ぜひ知ってほしいです。私は50代で、子育ても一段落してからの挑戦でした。パソコンも得意じゃなかったですし、本当にゼロからのスタートだったので。

アン:まさに「自分には無理かも」と思っていた方ですね。

NANA:はい。でも、Bランはそういう人にすごく寄り添ってくれる場所なんです。何かにつまずいても、すぐ相談できるし「できるところからで大丈夫ですよ」って声をかけてもらえるので、焦らず続けることができました。

アン:ありがとうございます。サポートで大切にしているのは「その人の状況に合わせる」ことなんです。全員が同じスピードで成長するわけではないので、それぞれのペースを尊重したいと思っていて。

NANA:それが本当にありがたかったです。自己流でやっていたときは、ちょっとつまずいただけで止まっちゃってたので……。Bランに入ってからは「ひとりじゃない」って感じられて、それがすごく大きかったです。

アン

BUYMAスクールを選ぶ際「どれだけノウハウがあるか」以上に重要なのが「サポート体制」です。Bランでは、未経験者や年齢・スキルに不安を抱える方でも、安心して学べるように“寄り添い型”のサポートを重視しています。特に、自己流でつまずきやすい「初期フェーズ」において、個別対応があることが継続と成果に直結します。

この章のまとめ
  • パソコンに自信がない人・年齢的に不安な人にこそおすすめ
  • 自己流でつまずいた経験から「寄り添うサポート」が続ける力に
  • 「ひとりじゃない」と思える安心感がBランの最大の魅力

諦めない人なら、誰でもBUYMAで成果を出せる

アン:最後に、これからBUYMAにチャレンジしようか悩んでいる方へ、何かひと言メッセージをいただけますか?

NANA:そうですね……。私みたいに「年齢的に遅いかも」とか「パソコンも全然できない」って不安を持ってる人って、きっと多くいると思うんです。でも、それでも「やってみたい」って思う気持ちがあるなら、絶対にチャレンジしてほしいです。

アン:本当にそうですね。何歳からでも遅くないですよね。

NANA:はい。実際、私も最初は何にもできなかったです。でも、Bランのサポートがあったから続けられたし、こうして初受注という形で成果も出せました。ですので「諦めなければ必ず前に進める」と伝えたいです。

アン:ありがとうございます。本当にそのとおりです。今日は貴重なお話を聞かせていただき、ありがとうございました!

NANA:ありがとうございました!

アン

「諦めずに続けること」こそが、BUYMAで結果を出す一番の近道です。特に副業や未経験からの挑戦では「途中で手が止まる」ことがよくあります。そんなときに、一人ではなく伴走してくれるスクールの存在はとても心強いもの。Bランは、どんな状況からでも挑戦を応援し、成果に導く環境を提供しています。

この章のまとめ
  • BUYMAは何歳からでも、どんなスキルからでも始められる
  • 「諦めない気持ち」と「環境」が成果につながる最大の鍵
  • Bランなら未経験でも伴走型サポートで安心して挑戦できる

補足解説

BUYMA未経験・パソコンが苦手・50代・海外在住・育児中という、いわゆる「副業スタートの壁」がすべて揃っていたNANAさん。それでも2ヶ月で初受注を達成し、3ヶ月後には100品以上を出品できるまでに成長された背景には、Bランの“寄り添うサポート”と、自ら諦めずに行動を続けた姿勢がありました。

BUYMAは、スキルや経験がなくても、正しいステップで学び、着実に進めていけば、誰にでも収益化のチャンスがあるビジネスモデルです。そしてBランの最大の強みは「自分一人では続けられなかった」人たちにとってこそ必要な“安心できる学びの環境”であること。

本記事は「BUYMAを始めたいけど不安がある」「一歩が踏み出せない」という方にとって、リアルな希望と再現性のある実践ストーリーとなるはずです。

この記事から得られる5つのポイント

1. 自分にできるか不安だった50代主婦が、BUYMAで初受注を達成

BUYMA未経験・パソコン苦手・年齢的な不安を抱えていたNANAさんが、Bランのサポートで2ヶ月以内に初受注を実現しました。

2. 外注化を急がず、まず“自分でやる”ことから始めたから続けられた

基礎ができる前の外注化に違和感を覚え、まずは自分の手で取り組む方針を選んだことで、実践力が身につき継続に繋がりました。

3. 出品の不安も“並走サポート”で一つずつ乗り越えた

最初は出品に1日かかるほど苦戦したものの、寄り添い型サポートにより着実に出品数を増やし、100件以上を達成しました。

4. 子育てと両立しながら、理想の働き方と収入を目指せるように

子どもの夢を応援するために月20〜30万円の利益を目指し、自分のペースで進められるBUYMAの特性が大きな味方となっています。

5. 「諦めなければ必ず前に進める」NANAさんのリアルな学び

途中で迷いや不安もあったけれど、小さな成功体験の積み重ねが「私にもできるかも」という自信に変わっていきました。

お知らせ

藤野アン公式LINEには 既に500名以上の方が登録しています。

BUYMAで役に立つ6つのプレゼント

  • 月収ブランドバイヤーが月収5万達成するロードマップ
  • 100店舗の買付先情報付き 有料BUYMAビジネスセミナー資料
  • お客様からの信頼120%UP!売れるショッパーページの方程式
  • 月ごとの売れるカテゴリがわかる「アパレルカレンダー」
  • 毎月の実績を記録できる「BUYMA売上管理表」
  • より早く利益を出すために役立つ「ブランド分析シート」

無在庫販売で収入を増やす!BUYMAスクール「Buyers’ Lounge」

わたしが運営するスクール「Buyers’ Lounge」では


✅家事・育児をしながら在宅で収入を増やしたい!
✅収入の柱を増やしたい!
✅BUYMAでゆくゆくは脱サラしたい!

という方々がBUYMA物販で収入を増やすため学び活動しています。
月収5万UP〜月収50万UPと皆さんの目標に合わせてマンツーマンで指導。

BUYMAのノウハウが詰まった50本以上のコンテンツを24時間いつでも視聴できるeラーニングシステムで学べます。

zoomでの対面コンサルティングや、仕入れサービスなど手厚くサポートを行っています。