「BUYMAで在宅ワークを始めて、自由な時間と安定収入を手に入れました」そんな言葉を聞くと、物販にチャレンジしたくなる方も多いのではないでしょうか。実際、私の公式LINEや個別相談に来てくださる方の半数以上が、これからBUYMAで副業を始めたいという主婦の方です。SNSやYouTubeでも「月収30万円達成」「旅行しながら働ける」など、華やかな成功体験が多く紹介されています。

でも、ちょっと待ってください。BUYMAを始めて「得られるもの」ばかりが注目されがちですが「失うもの」に関する情報はあまり表に出てきません。今回の記事では、実際にBUYMA物販に取り組んできた私が、リアルに感じた「失ったもの」を3つお伝えします。

副業を始める前にこの現実を知っておけば、準備も心構えもきっと変わってくるはずです。これからBUYMAに挑戦したいあなたにこそ、ぜひ最後まで読んでいただきたい内容です。

YouTube版はこちら

この記事でわかること

  • BUYMA物販で主婦が実際に「失ったもの」とは何か
  • 始める前に準備しておくべきことや考え方
  • 成功に向けた現実的な対策とマインドセット

この記事はこんな方におすすめ

  • BUYMA(バイマ)物販を始めたいけど、実際の生活への影響が気になる方
  • 子育てと両立できる副業を探している主婦の方
  • SNSやYouTubeで見る「キラキラ副業」に不安を感じている方
  • 物販を始めたけど時間や家事とのバランスが難しく悩んでいる方
  • これからBUYMAを本業にしたいと考えている在宅ワーカー

BUYMAで副業を始めた主婦が感じたリアルな変化とは?

BUYMAを始めて収入が増えたのは確かに嬉しいこと。ですがその裏側では、意外な「失ったもの」もありました。あらかじめ知っておけば対策できることばかりですので、これから始める方の参考になるはずです。

部屋のスペースがどんどんなくなる!在庫管理のリアル

BUYMAは「無在庫販売で始められる」のが大きなメリットです。実際、私も最初は無在庫でスタートしました。でも、活動を本格化していくと、少しずつ在庫を持つようになっていきました。当時住んでいたのは2LDKのマンション。最初はダンボールを置く程度のスペースで済んでいたのに、利益が月に20〜30万円を超えるようになる頃には、30個ほどの在庫を置く必要が出てきたんです。

自宅に収まりきらず、マンション内の貸しロッカーを借りて在庫を管理するようになりました。現在は一軒家に引っ越し、作業部屋にアルミラックを並べて在庫を管理しています。さらに発送代行サービスも併用しながら、効率化を図っています。

アン

BUYMAは無在庫販売が基本のスタイルですが、売上を伸ばすには有在庫への切り替えや混在もよくある戦略です。そのため、家の中に「在庫を置くスペース」が必要になるのは避けられません。無在庫でも梱包資材や備品は場所を取るため、収納スペースの確保は必須です。

この章のまとめ
  • 無在庫から有在庫に切り替えるとスペースが必要になる
  • 小さな部屋ではすぐに限界が来る
  • 発送代行や収納改善で対策可能

仕事とプライベートの境目があいまいに

会社員時代は、仕事の時間とプライベートの時間がきっちり分かれていました。でも、BUYMAを始めてからは、お問い合わせの対応が24時間いつでも届くようになります。特に子育て中の私には、子どもが帰ってきたタイミングでアラートが鳴ることも多く、夕飯を作っている途中に対応することもよくありました。

迅速な返信が、注文につながる可能性を高めます。もっとも活動していた時期は、深夜にメッセージが届いて目が覚めてしまうことも。今ではある程度割り切って朝に返信することもありますが、それでも「仕事の区切り」がないのは事実です。

アン

BUYMAはネット完結型の物販ですが、お客様とのやり取りも大切な業務の一つです。返信の早さが注文率に影響することもあるため、副業とはいえ対応のスピード感が求められるのは現実です。

この章のまとめ
  • お問い合わせは時間を選ばず届く
  • 子育てや家事の合間に対応が必要な場面も多い
  • プライベートと仕事の切り替えが難しくなる

でもやっぱりBUYMAは魅力的!収入アップがもたらした価値

「失ったものがある」とはいえ、それでも私がBUYMAを続けているのには理由があります。それは、失ったもの以上に「得られた価値」が大きかったからです。BUYMAを通して得られる自由や選択肢の広がりは、主婦の働き方に革命をもたらしてくれました。

子どもとの時間を増やせた理由と生活の変化

私は、子どもが小さい頃から英語教育に力を入れたいという夢がありました。でも、費用面や時間の制約でなかなか実現が難しかったのが正直なところです。それが、BUYMAで収入が増えたことで、その夢が叶いました。1歳からプリスクールに通わせることができ、子どもたちは今では自然に英語を聞き取れるようになっています。これも、在宅で働けるBUYMAという働き方を選んだからこそ実現できたことです。

また、子どもが体調を崩したときには仕事を休み、看病に専念することもできます。柔軟に働ける環境が、子どもとの時間をしっかり取れる理由になっています。

アン

BUYMAは「自分で働く時間を決められる」という最大の特徴があります。会社勤めでは難しい「家庭最優先のスケジュール」が可能になるため、子育てとの相性も抜群です。教育や家族との時間に投資できるのは、在宅ワークだからこそのメリットです。

この章のまとめ
  • 英語教育など子どもの可能性を広げられる
  • 在宅で働けるから急な休みにも対応できる
  • 子どもとの時間を優先しながら収入を得られる

月収30万 → 最高益80万まで!現実的な成長ストーリー

最初は副業としてスタートしたBUYMAも、続けていくうちに少しずつ成果が出てきました。月収10万円を達成し、次に20万円、30万円と収入が伸びていったんです。そして、あるとき一気に売上が加速し、最高益で月収60万・70万・80万と達成できた月もありました。驚くような話に思えるかもしれませんが、BUYMAは「右肩上がりに成長するタイミング」が急に訪れることが多いです。

それまでは地道な作業の積み重ねが続きますが、ある日を境に一気に注文が増える瞬間が訪れます。そのときの喜びは今でも忘れられません。

アン

BUYMAは単発的な収入ではなく、継続して売上が積み上がるビジネスモデルです。リサーチや出品、顧客対応を改善していくことで、安定的かつ拡大可能な収入に成長します。また、利益率も比較的高いため、少ない件数でも十分な利益を得ることができます。

この章のまとめ
  • BUYMAは継続によって収入が右肩上がりに伸びる
  • 努力の蓄積が一気に成果に変わるタイミングがある
  • 月収80万円も現実的に目指せる副業

主婦がBUYMA物販を始める前に準備すべき3つのこと

ここまでBUYMAを始めて「失ったもの」と「得られたもの」の両方をお伝えしてきました。この経験をふまえて、これからBUYMAを始める方が準備しておくと良いポイントを3つご紹介します。どれも事前に意識しておくだけで、スタート後の負担がぐっと減ります。成功の近道にするためにも、始める前にぜひ確認しておきましょう。

在庫・作業スペースの見直しと整理整頓術

最初は「無在庫だから大丈夫」と思いがちですが、いざ活動を始めると資材や備品の収納場所はすぐに必要になります。ダンボール・プチプチ・梱包テープなど、想像以上にかさばるので、事前にどこに保管するかを決めておくとスムーズです。

私の場合、始めたばかりの頃は収納棚1つでしたが、徐々にスペースが足りなくなっていきました。現在はアルミラックを使って在庫を縦に収納し、整理整頓しやすくしています。部屋を圧迫しすぎないようにするために、発送代行の活用や収納アイテムの工夫もおすすめです。

アン

在宅で物販をするなら「スペースの確保」は大前提です。無在庫でも資材が必要、有在庫なら商品の保管場所も必須になります。物販は作業効率が結果に直結するため、環境づくりは成功への第一歩です。

この章のまとめ
  • 無在庫でも資材置き場は必須
  • アルミラックなどの収納術で効率化
  • 発送代行サービスの併用も検討を

仕事と家庭のバランスを取るための仕組みづくり

BUYMAの最大の落とし穴は「時間管理」です。特に主婦の方は、家事や育児とのバランスを取りながらの作業になるため「1日の作業時間」や「問い合わせ対応の時間帯」をざっくりでも決めておくとメリハリがつきます。私は朝と夜の2回返信タイムを作るようにしたことで、精神的にも余裕が持てるようになりました。完璧にやろうとせず「無理せずできる範囲でやる」意識も大切です。

アン

BUYMAは自分で時間を管理できるのが魅力ですが、それは同時に「全責任が自分にある」ということでもあります。家事と両立させるには「スケジューリング」が不可欠。働く時間・休む時間を明確にすることで継続がしやすくなります。

この章のまとめ
  • 時間管理がBUYMA継続のカギ
  • 朝晩の時間帯でタスクを固定化
  • 無理をしないルールづくりが重要

家事の時短と家族の協力が成功のカギに

BUYMAを始めると、どうしても家事にかけられる時間は減ります。特に専業主婦からスタートする方にとっては、今までどおりの家事のやり方では回らなくなることも多いです。私も、掃除機をロボット掃除機に変えたり食洗機を導入したりと、少しずつ時短の工夫を重ねてきました。

忙しい日はスーパーのお惣菜で済ませることもあります。「毎日ちゃんとやらなきゃ」と思いすぎず、自分を追い詰めない意識がとても大事です。そして、もっとも大切なのが「家族の協力」。我が家では、料理と掃除は私が担当していますが、洗濯は夫の担当。子どもに簡単なお手伝いをお願いするのも良いでしょう。

仕事も家事も育児も、一人で背負いすぎると必ずどこかで限界がきます。家族の協力を得ることは、物販を長く続けていくための大切な土台です。

アン

家庭と仕事を両立するには、物理的な時間配分だけでなく「心の余裕」も重要です。そのためには、家事の効率化と、家族とのコミュニケーション・協力体制が欠かせません。副業で成果を出すためには、まず家庭の仕組みを整えることから始まります。

この章のまとめ
  • 家事の時短は必須。便利家電や外注も活用を
  • 家族の協力で時間にも心にも余裕ができる
  • 自分だけで頑張らない意識が成功のカギ

最後に|BUYMA物販で得られるのは「収入」だけじゃない

ここまで、BUYMA物販を通じて主婦が「失ったもの」と「得られた価値」についてお伝えしてきました。もしかすると、現実を知って「ちょっと大変そう……」と感じた方もいるかもしれません。もし怖がらせてしまっていたらごめんなさい。でも、それでも私がBUYMAを続けているのは、家族との時間・子どもたちの未来・そして自分の働き方に自信が持てるようになったからです。

収入が増えると、自由度が増え、行動の選択肢が広がります。プリスクール、親子留学、家族旅行、どれもBUYMAがあったからこそ実現できたことです。そしてなにより「自分でもできた」という達成感が、人生を大きく変えてくれました。私も最初は不安でいっぱいでしたが、一歩を踏み出したことで世界がガラッと変わったのです。BUYMAを始めようか迷っている方には、ぜひ安心して挑戦してみてほしいと思います。

私の公式LINEでは、BUYMA物販に役立つ「6大プレゼント」を無料で配布しています。個別相談も受け付けていますので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

補足解説

BUYMA物販は、主婦や子育て世代にとって非常に魅力的な働き方の一つです。在宅で始められ、初期費用も少なく、自由な時間と収入の両立が叶うように見えます。しかし現実には、スペースの確保や家事との両立、時間管理の難しさといった「目には見えない負担」も伴います。本記事で語られた内容は、BUYMAをこれから始める人が見落としがちな現実です。

SNSやX(旧Twitter)で語られるような華やかな成果の裏側には、生活習慣や家族との関係にも変化をもたらす「覚悟」や「工夫」が必要です。とはいえ、こうした負担を乗り越えることができれば、収入だけでなく家族との時間や子どもの可能性を広げる「本当の自由」も手に入れることができます。無理をせず、自分に合ったペースとスタイルで継続できる環境を作ることが、BUYMA成功のカギとなるでしょう。

この記事から学べる5つのポイント

1.BUYMAはスペースも時間も意外に使う。だから事前の環境準備が大切

無在庫でも梱包資材や備品の収納は必要。在庫が増える可能性も考慮し、部屋づくりや収納方法を工夫しておくと◎

2.自由な働き方=24時間稼働に。仕事と家庭の境目がなくなる覚悟も必要

どんな時間でも連絡が来る可能性があるため、家事・育児とのメリハリをつける仕組みづくりが不可欠。

3.家事時間は確実に減る。時短ツールと家族の協力体制を早めに整えよう

掃除や食事づくりの外注・時短化、洗濯の分担など「任せる」ことが仕事の安定にもつながる。

4.家族の理解なしには続かない。まずは小さな共有から始めること

「何をしているか」「どんな夢があるか」を伝えるだけで、家族の応援や協力が得やすくなる。

5.収入は生活の自由を生む手段。子どもの教育や家族との時間にも好影響がある

安定収入が得られるようになれば、在宅ワークで得られる時間とお金の自由は本物に。プリスクールや親子留学など、選択肢が広がる未来が待っている。

お知らせ

藤野アン公式LINEには 既に500名以上の方が登録しています。

BUYMAで役に立つ6つのプレゼント

  • 月収ブランドバイヤーが月収5万達成するロードマップ
  • 100店舗の買付先情報付き 有料BUYMAビジネスセミナー資料
  • お客様からの信頼120%UP!売れるショッパーページの方程式
  • 月ごとの売れるカテゴリがわかる「アパレルカレンダー」
  • 毎月の実績を記録できる「BUYMA売上管理表」
  • より早く利益を出すために役立つ「ブランド分析シート」

無在庫販売で収入を増やす!BUYMAスクール「Buyers’ Lounge」

わたしが運営するスクール「Buyers’ Lounge」では


✅家事・育児をしながら在宅で収入を増やしたい!
✅収入の柱を増やしたい!
✅BUYMAでゆくゆくは脱サラしたい!

という方々がBUYMA物販で収入を増やすため学び活動しています。
月収5万UP〜月収50万UPと皆さんの目標に合わせてマンツーマンで指導。

BUYMAのノウハウが詰まった50本以上のコンテンツを24時間いつでも視聴できるeラーニングシステムで学べます。

zoomでの対面コンサルティングや、仕入れサービスなど手厚くサポートを行っています。

お知らせ

藤野アン公式LINEには 既に500名以上の方が登録しています。

BUYMAで役に立つ6つのプレゼント

  • 月収ブランドバイヤーが月収5万達成するロードマップ
  • 100店舗の買付先情報付き 有料BUYMAビジネスセミナー資料
  • お客様からの信頼120%UP!売れるショッパーページの方程式
  • 月ごとの売れるカテゴリがわかる「アパレルカレンダー」
  • 毎月の実績を記録できる「BUYMA売上管理表」
  • より早く利益を出すために役立つ「ブランド分析シート」

無在庫販売で収入を増やす!BUYMAスクール「Buyers' Lounge」

わたしが運営するスクール「Buyers' Lounge」では


✅家事・育児をしながら在宅で収入を増やしたい!
✅収入の柱を増やしたい!
✅BUYMAでゆくゆくは脱サラしたい!

という方々がBUYMA物販で収入を増やすため学び活動しています。
月収5万UP〜月収50万UPと皆さんの目標に合わせてマンツーマンで指導。

BUYMAのノウハウが詰まった50本以上のコンテンツを24時間いつでも視聴できるeラーニングシステムで学べます。

zoomでの対面コンサルティングや、仕入れサービスなど手厚くサポートを行っています。