こんにちは、藤野アンです。今回は出品数が月100品で稼げる人についてお話をしていきます。
BUYMAで活動するにあたり、出品数を月何品出すのがベストだと思いますか。1,000品、600品、300品?
実は先日生徒さんで、月100品の出品で月収50万円達成した人が出ました。衝撃的じゃないですか。巷ではBUYMAで稼ぐために必要な出品数は600件とか1,000件とか言われているのに、たった月100品で月収50万を達成しているんです。できることなら、出品数を減らして稼いでいきたいというのが多くの方の本音だと思います。
今回はこの生徒さんの話について掘り下げていきながら、BUYMAの出品の最適解について一緒に考えていきましょう。
YouTube版はこちら
BUYMA市場について

BUYMAの出品総数が今どのぐらいあるか知っていますか?実は12月11日現在で567万件、すごい出品数ですね。
そのなかでも出品数の多いブランドトップ3は
- CHANEL:20万件
- Hermès:16万件
- LOUIS VUITTON:11万件
です。
BUYMAの取り扱い総ブランド数1万8,000ブランドのなかで20万件も出品されているCHANELは、飛び抜けて大量に出品されていることがわかります。それだけCHANELが大量に出品されているのであれば、BUYMAで売れているブランドも1位はCHANELだと思いますよね。それは間違いです。
12月11日のBUYMAのブランドランキングは
- 1位 MONCLER
- 2位 THE NORTH FACE
- 3位 PRADA
です。
MONCLERは総出品数8万件でCHANELの出品数の半分以下ですが、売上高は1番多いです。CHANELの場合は1点で100万円を超えるバックなども展開されていますが、MONCLERは価格帯が20万円から30万円ぐらいのダウンが中心と売上規模の基準値が違うにもかかわらずです。
ここから何がわかりますか?つまりCHANELはライバルがとても多く、実際に売れている金額に比べて出品量が供給過多な状態の超超超レッドオーシャンです。
実際にBUYMAでCHANELのページを見てみましょう。なかを見ていくとやはりMATELASSEシリーズやTIMELESSシリーズが大量に上位を占めています。
カテゴリーで見ていくと
- バッグ・カバン:5万件
- アクセサリー:5万件
- 靴・シューズ:2万5000件
- お財布:2万件
ということで、相当数な方が出品していることが一目瞭然です。
人気のMATELASSEシリーズのお財布を見てみましょう。アクセスが1万7000件、欲しいもの登録が789件来ています。商品は無在庫で出しているようです。
この状態になるとお問い合わせが来るようになりますが、果たしてこの商品にはどのぐらいのライバルがいるのでしょうか。ここで見ただけでも1・2・3・4・5……、どんどん出てきます。このように競合数が多いブランドだと、同じ商品を50人100人と出品していることもよくあります。かなりの激戦だということが一目瞭然ですね。
そんなCHANELを無在庫で販売しようとすると、ライバルに少しでも勝ちたいので600品とか1,000品とか2,000品とか、とりあえずCHANELの商品を大量に出して運が良ければ売れるという形に持っていこうとするのかもしれません。
そもそもレッドオーシャンなCHANELを出品することは、例えるならセブンイレブン・ファミリーマート・ローソンが並んでいる道に小さな個人商店をオープンさせるようなものです。ここに出店すれば売れるかもしれない、そんなイチかバチかに賭けても3か月でお店は潰れてしまいます。
生徒さんが結果を出した方法

生徒さんはどうやって月100品の出品で成果を上げたのかというと、ライバルが多すぎる供給過多なブランドはそもそも出品していません。しっかりと15%前後の利益率が上げられるブランドを、有名・無名を問わずに出品していきました。
BUYMAのなかでどのぐらい売れているのか、これを精査しながら丁寧にリサーチをして月100品を出品したので、外注さんすら雇わずに月50万円を達成できたのです。
それともう1つ、BUYMAのなかで本当に人気が高い商品は在庫を持って差別化をしました。早く欲しいお客さんは喉から手が出るほど商品が欲しいので、レッドオーシャンのなかでも自分だけが在庫を持って販売ができるという状態を作ることができれば1つ頭が抜けて差別化することができます。
リサーチをしながらそれらの商品を効率よく売っていくことができたので、月100品の出品数でもそれだけの成果を上げることができました。
さっき話したCHANELなどのブランド以外にも
- LOEWE
- CELINE
- BOTTEGA VENETA
など、とても人気があって素敵なハイブランドは多くあります。
なのにわざわざCHANELなどライバルの多いレッドオーシャンに飛び込む人は、はっきり言いますがビジネスに向いていません。自分の目でBUYMAのなかを見ていませんよね。自分の頭で、本当にこのブランドを出品して売れるのかをよく考えないといけません。
私のLINEから個別相談に来ている方は、この違和感に気づいて連絡をくれます。これまで会社に勤めていたり誰かからお給料をもらって働いていたりした人がほとんどです。サラリーマンやパート・アルバイトでは人に言われた通りに動きます。これはすごく簡単ですが、個人事業主になりたいのであればこれではいけません。
これから収入を増やしていきたいと思うのなら、自分でよく考えて自分の道を切り開いていく力が必要です。
BUYMAの活動のなかで
- リサーチは質を上げていくもの
- 出品は量をこなしていくもの
です。
質よりも量が大事と言いますが、質を捨てて脳死で量だけをこなしている人が多過ぎます。
BUYMAでは月に何品出品すればいいのかという質問に、始めたばかりの初心者の方には「まず自分の力で月200品」と答えます。外注化し始めたら月に300~400品出してもらえるように取り組んでもらいます。
最終的には今話した基準値よりも少ない月の出品数でも売上が立つ状態は作れますが、それはBUYMAに取り組んでいって中上級者になった先の話です。
ですので皆さんも、リサーチスキルを磨いて少ない労働量で利益が出せる状態を目指してください。
ちなみに私もBUYMAの物販を2018年から活動していて、BUYMAだけの利益で月200万円超を経験しています。無在庫で出品した商品が出品後5日で受注したり、仕入れて出品した有在庫が翌日に完売する、そんなことが何度も起こっています。今のBUYMAでは初心者のうちにリサーチの基礎知識をつけることが一番大事です。
4人外注さんがいるからリストを作るのを頑張らないといけないとおっしゃる方がいますが、リサーチをすることを捨てて出品を頑張ろうとしているのなら、それは無駄です。今すぐ出品のあり方を見直しましょう。
さいごに

今日は、出品数が月100品でBUYMAで稼げる人についてお話をしていきました。そんなことは夢のまた夢、そう思わないでください。凡人だった私でも、BUYMAのリサーチスキルを磨いたので脱サラできました。諦めずに続けていけば大丈夫です、正しく学びましょう。
あなたがBUYMAで思い通りの利益が取れるようになった先は、どのような生活を送っていたいですか。そのとき誰に隣にいて欲しいですか。今思い浮かべたことを絶対に忘れないでください。理想の自分の姿が今日、明日そしてこれから先の原動力になっていきます。
では次回の動画でお会いしましょう。