Jun 02, 2022 3:59 pm
コンサルティングを受けようとしているなら、一読してほしい話です。
「BUYMAで稼げるようになりたい」
とあなたが思ったキッカケはなんだったでしょうか?
私はFacebookでBUYMAで活動している方からメッセージをもらったことで
「BUYMAで稼ぐ」第一歩を踏み出しました。
最近では、副業でBUYMAを始めることを勧めるWeb広告も増えており
検索エンジンで見ていても
"BUYMA コンサル"
"BUYMA 稼ぐ 方法"
など、ワードが並んでいて、
BUYMAで稼ぐための手段を学びたいという方がかなりいるように感じます。
ただ、そこで心配なのが「詐欺」
コンサルティングへお金を払った後に
「教えてくれない」
「言われた通りにしたらアカウントがバンされた」
「辞めたいのに返金してもらえない」
と言ったトラブルになるケースもあるようです。
結構な確率で、こういった被害は
「男性のBUYMAコンサルタントだった」
というケースが多く、女性のコンサルタントに教えてほしいという要望も多いです。
まず一つ目は
女性の方が生徒と熱心に向き合ってくれるという点です。
BUYMAで活動されるのは7割ほどが女性の方。
特に主婦の方の割合が多いです。
女性はライフステージが変化しやすいので
「結婚して専業主婦」
「妊娠中」
「小さな子どもの子育てで育休中」
「子どもの部活や学校行事と並行してBUYMA活動」
生徒さんそれぞれあらゆる状況の中でBUYMAに取り組むのですが
この大変さをやはり理解できるのは女性です。
生活スタイルを理解しながら細かな配慮ができる、女性のコンサルタントはやはり満足度が高いです。
2つ目は、女性コンサルタントはただコンサルティングで「稼ぐ」ことにフォーカスするのではなく、
教えることで得られる「やりがい」に魅力を感じていること
マンツーマンでの指導は、その方にあった指導方法を組み立てていきます。
相場は日割にすると1日4000円ほど。
これが3ヶ月、6ヶ月など長期に渡りますので、それ相応の金額となっています。
(ジムのパーソナルトレーニングや英語のマンツーマン指導を想像するとわかりやすいのではないかと思います)
女性のコンサルタントは、信頼して申し込んでいただいた生徒さんに「なんとしても結果を出させよう」と
コンサルタント自身も奮闘し、試行錯誤を繰り返しながらぶつかっていく方が多いです。
それが、女性コンサルタントの求める「やりがい」だから。
だから、1度に10人を超える生徒を同時期にマンツーマン指導するということは普通おこないません。
生徒一人一人を大切にしているから。
コンサルティングで「稼ごう」とする人は、自身のキャパシティもないのに何人も同時に生徒を取りますし、
マニュアルを渡すだけなど、皆に同じ教え方で生徒さんと向き合っていないので、結果的に生徒さんに不満が残ります。
これがBUYMAコンサルは女性のコンサルタントに依頼した方がいい理由です。
(もちろん、男性のBUYMAコンサルタントの中で真摯な対応をされ、信頼できる方もたくさんいます。不安なことがあればLINEやConractから個別にご相談ください)
11月15日〜11月21日 イタリアへ渡りました。 ここ数年で家族とハワイやグアムへは行きましたが、 仕事で初の海外渡航。 BUYMAの仕事で海外に行 …
2022年9月にスタートしたBuyers’ Lounge。 スタートしてから1年が経過し、 ✅月収100万達成者2名 ✅月収50万達成者1名 ✅月収3 …
忘れもしません。 あれは2018年の7月下旬。 会社に勤めながら、BUYMAを2018年5月に副業でスタートしました。 アカウント登録後、すぐ …
4月に入りすぐのことです。Bラン内で「また著作権のメールが届きました!」 という話題が上がりました。 あなたの元には届いたでしょうか? 全てのショッパ …